スポンサーリンク

父の日

父の日アイキャッチ 6月の行事

今日は父の日について書いてみようと思います。

父の日は、いつも頑張ってくれているお父さんに感謝の気持ちを伝える大切な日です。

母の日と同じように、プレゼントをしたり家族で楽しく過ごして、感謝の気持ちを表したいですね。

2024年の父の日

日本の行事は日付を固定しているものが多いのですが、母の日と父の日曜日固定です

これは由来がアメリカから伝わったものをそのまま踏襲しているからです。

父の日は、6月の第3日曜日と制定されています。

 

今年の父の日はいつ?と毎年考えてしまいますね。

2024年の父の日は、6月16日の日曜日です。

ちなみにその日は、さくらんぼの日、和菓子の日、麦とろの日、ケーブルテレビの日、ベルトの日と、盛沢山!

でも認知度は「父の日」が一番です。

 

父の日のはじまり(アメリカ)

父の日は、アメリカのソノラ・スマート・ドッドさんが提唱したもので、彼女の父親に感謝の気持ちを伝える日として始まりました。

1909年にアメリカ合衆国ワシントン州スポケーンのソノラ・スマート・ドッド(Sonora Smart Dodd)さんが、男手一つで自分を育ててくれた父を讃えて、キリスト教会の牧師にお願いして父の誕生月である6月に礼拝をしてもらったことがきっかけと言われています。

彼女が幼い頃南北戦争が勃発しました。

父が召集され、彼女を含む子供6人を育てた母親は過労が元で父の復員後まもなく亡くなったそうです。

以来男手1つで育てられたましたが、子供達が皆成人した後、その父も他界しました。

当時既に母の日が始まっていたため、彼女は父の日もあるべきだと考え、「母の日のように父に感謝する日を」と牧師協会へ嘆願し了承されました。

1910年6月19日に最初の父の日の祝典が行われ、YMCAの青年が、父を讃えるために、父が健在の者は赤いバラ、亡くなった者は白いバラを身につけたと伝えられています。

1916年、第28代アメリカ合衆国大統領ウッドロー・ウィルソンは、スポケーンを訪れて父の日の演説を行い、これにより父の日が認知されるようになりました。

 

1966年、第36代大統領リンドン・ジョンソンは、父の日を称賛する大統領告示を発し、毎年6月の第3日曜日を父の日に定めました。

1972年になり、アメリカでは正式に国の記念日に制定され、現在に至ります。

父の日の由来(日本)

日本では父の日はいつから始まったのでしょう

 

父の日は、日本では昭和25年(1950年)頃にアメリカから伝わりました

しかし、スタンダードな記念日ではなく、知名度はあまりありませんでした。

昭和56年(1981年)日本ファーザーズ・デイ委員会(FDC)が設立されます。

この団体のキャンペーンなどを通して広く認知されることになりました。

具体的には、似顔絵や作文コンクール、ベストファーザーの発表・授賞式、認定商品の選定、ブックの発行、販促ツールの提供などあります。

また、黄色いリボンをシンボルとして使用しています。

 

日本ファーザーズ・デイ委員会 (FDC) は、MFU 一般社団法人日本メンズファッション協会 の事業グループです。

父の日イエローリボンキャンペーン を推進し、新しい父親像の構築父権の回復・再認識を進め、これからの家庭の在り方に対する問題を提起することを目的としています。

父の日には、黄色いバラを贈る習慣がありますが、これは「日本ファーザーズ・デイ委員会」による「父の日黄色いリボンキャンペーン」の影響が大きいようです。

黄色は幸福や信頼、愛や尊敬を象徴する色とされており、父の日のイメージカラーとして選ばれました。

 

 

父の日のプレゼント相場

父の日に贈るプレゼントの予算相場は、3000円から5000円が一般的のようです。

ただし、あくまで目安であり、自分が出せる範囲の予算で父の日ギフトを選ぶことが大切ですね。

日本では父の日は黄色いバラの花を贈るのが定番となっていますが、それに限らず、お父さんの好みに合った品物をプレゼントすると良いと思います。

 

父の日のプレゼントは、小物でも良いですし、好きなお酒や食べ物を贈ることも多いようです。

たとえば、手書きラベルの入ったお酒

 

飲み比べセットも人気です。

  

 

ワイン好きなお父さんには限定品

 

ウイスキーと名入れグラスのセットも良いと思います。

 

もちろんお酒好きのお父さんばかりではないと思いますから、好みに合わせたグルメもいいですね。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました